こんにちは、yu-papaです。
本日はわが家のうつわ紹介第6段!
わが家のうつわの中でも最も使用頻度が高い!
よしざわ窯さんのうつわをご紹介*
過去のうつわ紹介記事はコチラ*
食事時間の満足度が3倍変わる!わが家のうつわ紹介①〜藤本羊子さん〜 食事時間の満足度が3倍変わる!わが家のうつわ紹介②〜町田裕也さん〜 食事時間の満足度が3倍変わる!わが家のうつわ紹介③〜桑原典子さん〜 食事時間の満足度が3倍変わる!わが家のうつわ紹介④〜桑原哲夫さん〜 食事時間の満足度が3倍変わる!わが家のうつわ紹介⑤〜イイホシユミコさん〜わが家のうつわ紹介〜よしざわ窯さん〜
わが家が日常生活で最も使用するうつわが、
よしざわ窯さんのうつわです。
妻がうつわを集め始めた8年前から
使用しているのですが、
・日常に溶け込むシンプルで優しいデザイン
・サイズ感が各種料理にジャストフィット
・耐久性に優れており、ガシガシ使える
という点が、どのうつわよりも使い勝手が良く、
日常利用にぴったり!
こちらの大判なうつわは直径22cm強。深皿。
サラダの盛り合わせを一皿で出す時や、
うどん・そば・ラーメンなど麺ものを出す時など、
かたち、サイズ的にもぴったりなうつわです*
同じく、よく使用するうつわが
こちらと、
こちら。
こちらは直径20cmで高さが低めです。
先程の大判なうつわは、麺にスープがあったり、
盛り付けに高さがあったりする場合に限って
使っており、
こちらのうつわは、日常で1番作ることの多い
パスタ・ご飯・うどん等にジャストサイズ。
使用頻度はこちらの方が多く、
妻と結婚してから1番使用回数の多いうつわです。
そのほか、取り分け皿に
ちょうどよいサイズ感のうつわはこちら。
それぞれ、しっかりとした厚みがあり、
多少の擦れなどでは全然傷付かず、
電子レンジでの利用や食洗機での利用、
せいろでの利用でも、
ものともしないタフさがあります。
(あくまで他のうつわと比べた所感です。
何でもOKではないのでご注意ください。
よしざわ窯の使用に際する注意書きはコチラ)
わが家では、
最も日常生活に馴染んだうつわとなっています。
上記のほか、
サラダ・スープ・鍋の取り皿などの1人用に
ちょうどよいうつわも持っています。
(それぞれひとつずつしか持っていない為、
2人暮らしの時には多用していましたが、
最近は登場シーンが減っちゃいました😭)
よしざわ窯さんについて
【公式HP】
https://www.yoshizawa-gama.com
【公式インスタグラム】
https://instagram.com/onthetable_mashiko?utm_medium=copy_link
https://instagram.com/onthetable_nakahara?utm_medium=copy_link
https://instagram.com/4438design?utm_medium=copy_link
栃木県の益子にあるよしざわ窯さん。
今までご紹介してきた個人の作家さん達と異なり、
株式会社よしざわ窯という法人で、
現在は30名ほどスタッフがいらっしゃるそう。
現代表のご両親が作ったうつわを
2002年に奥様がweb販売を始めたのが始まりで、
2014年に法人化したのだとか。
生産量も多く、
個々のショップにも卸しているものの、
あくまでweb販売が軸であるため、
うつわの中では価格的にもお手頃。
まさに、日常に馴染むうつわを提供されています。
【公式HP よしざわ窯さんのご紹介ページ】
https://www.yoshizawa-gama.com/?mode=f2
【その他 よしざわ窯さんの紹介記事】
COLOR MEさんの記事
さいごに
素敵なうつわに料理を盛ると、
それだけで嬉しい気分になるものですが、
その分、扱いに気を付けないと
すぐに欠けてしまう繊細なものばかり。。
(実際、わが家のうつわの多くは金継ぎしています)
しかし、よしざわ窯さんのうつわは
日常に溶け込むシンプルな優しいデザインで、
厚みのしっかりしたものが多いため、
とても使い勝手がよいです*
Snapdishには掲載していない時も、
取り皿として使ったり、
ちょっとした昼食のパスタを載せたり、
必ず毎日使用しています。
日常のそれぞれのシーン、それぞれの用途に
ぴったりハマるうつわがあると、
日々の食卓を彩ってくれると考えています。
よしざわ窯さんのうつわは、
わが家では最も縁の下の力もち*
最も身近な存在のうつわです😊
長文にお付き合いいただきありがとうございました*
----------------------------------------------
ブログ村ランキングに参加しています。
下記ボタンをクリック頂けますと励みになります*
にほんブログ村